top of page

HA TEN KO

HTNK_箱入り包み紙.jpg

香りが導く、
伝統と革新で型を破る未来

型破りな手法で伝統文化を革新するフレグランスブランドが誕生。

「破天荒」の言葉が導くように、まだ知られていないこと、

誰も成し遂げたことがないことを切り開く。

破天荒は、型にとらわれず挑戦する人を応援する存在として、

日本文化と香りを通じて世界の文化人や伝統工芸士、

職人と共に過去から未来へと様々な分野を繋ぐ架け橋であり続けます。

instagram_feed_first_アートボード 1 のコピー 3.jpg
HTNK_ボトルと台_花火.png

花火

Hanabi

江戸の粋を今に伝える、夏の風物詩・隅田川花火大会。

安藤広重「名所江戸百景 両国花火」に描かれた幻想的な風景から、現代の浅草の情景を映し出す香り。

初薫:松明花、莱姆、夏草(ベルガモット、ライム、グリーンノート)

雅薫:梅、炭、楓子香(ウメ、バーチ、ガルバナム)

余薫:槐、霍香、カスカスガヤ、麝香(エンジュ、パチュリ、ベチバー、ムスク)

instagram_feed_first_アートボード 1 のコピー 9.jpg
instagram_feed_first_アートボード 1 のコピー 9.jpg
HTNK_ボトルと台_おどろおどろ.png

​おどろおどろ

Odoro Odoro

江戸の妖しき物語を今に伝える、幽玄なる世界観。題材の元になっているのは山東京伝の読本「善知安方忠義伝」。歌川国芳の「相馬の古内裏」に描かれる不気味で美しい情景から、闇夜の冷たさと神秘を香りで表現しました。

初薫:檸檬、迷迭香、胡椒薄荷(レモン、ローズマリー、ペパーミント)
雅薫:茉莉花、薔薇、夏草(ジャスミン、ダマスクローズ、グリーンノート)
余薫:白檀、鉛筆柏槇、革、麝香(サンダルウッド、シダーウッド、革、ムスク)

instagram_feed_first_アートボード 1 のコピー 5.jpg
HTNK_ボトルと台_磯波.png

磯波

Isonami


葛飾北斎「神奈川沖浪裏」に描かれる、潮騒に舞う荒波の息吹から、寄せては返す磯の風のように、力強くも透き通る香りを纏わせました。

初薫:葡萄柚、柚子、磯(グレープフルーツ、ユズ、マリンノート)

雅薫:水、鈴蘭、紅茶(ウォータリーノート、ミュゲ、アッサムティ)

余薫:麝香、龍涎香、霍香(ムスク、アンバー、パチュリ)

HTNK_イメージ2.jpg
HATENKO_LOGO_TATE_WT.png

Sakigake

江戸の粋と艶やかさを今に映す、妖艶なる美の世界。 喜多川歌麿の「櫛を持つ女」に描かれる、柔らかな色香と気品から、櫛越しに透ける美しさと、ほのかに薫る白粉の余韻を香りで表現しました。

初薫:松明花、橘子(ベルガモット、マンダリン)

雅薫:月下香、緑茶、匂菫(チュベローズ、グリーンティ、バイオレットリーフ)

余薫:麝香、白檀、華陀爾拉(ムスク、サンダルウッド、バニラ)

instagram_feed_first_アートボード 1 のコピー 9.jpg
instagram_feed_first_アートボード 1 のコピー 8.jpg
HTNK_ボトルと台_魁.png

桜吹雪

Sakura Fubuki

春爛漫、吉原仲の町に咲き誇る桜並木。 安藤広重の「東都名所 吉原仲の町桜時」に描かれる幻想的な風景から、期間限定で植えられる新吉原の桜の儚さと華やぎを、香りに閉じ込めました。

初薫:檸檬、伊予柑、桜桃(レモン、イヨカン、チェリー)

雅薫:桜、木蓮、鈴蘭(チェリーブロッサム、マグノリア、ミュゲ)

余薫:苔、麝香、龍涎香(オークモス、ムスク、アンバー)

instagram_feed_first_アートボード 1 のコピー 9.jpg
instagram_feed_first_アートボード 1 のコピー 7.jpg
HTNK_ボトルと台_桜吹雪.png
HTNK_ボトル全種7.jpg
bottom of page